アラサーから始めるお金の増やし方・守り方~お金を貯めよう!!~

アラサーになり、将来の不安とともにお金について考えるようになりました。簡単なことからはじめて少しずつお金を貯めることができたので、自分のやったことを紹介していこうと思います。また、お金のことだけだと、息が詰まるので、息抜きとして買ってよかったものなどについても書いていこうと思います

悩みを解決!筋トレでストレス発散

1.Q.悩みがあって困っている。A.筋トレをしよう!

誰しも大小ありますが、「悩み」ありますよね?仕事のことであったり、人間関係であったり。深刻な悩みであるほど、つらいものです。そんなときは、筋トレをしてみましょう。筋トレをすることで、悩みを軽減したり、健康的になったりといろいろなメリットがあります。いきなりハードなことはできないよって方も、道具がないよって方も、負荷が軽く道具がなくてもできる筋トレはたくさんあり、簡単にはじめられます。始めることが大切です。

2.脳は体の痛みに敏感

人間のからだは、肉体的なダメージ(痛み)に弱くできています。悩みがあって心がつらいと思っていても、全力で筋トレをすることで、筋肉に痛みが生じると、脳は心の痛みを忘れて、体の痛みを強く認識するようです。筋トレによって、上腕二頭筋がちぎれそう!大胸筋がぴくぴくする!なんて思わせてしまうことで、心のつらさを軽減することができます。以下で紹介している本では「死にたくなったら筋肉を殺せ」なんて言っていました。命を絶ってしまえばすべて終わりですが、筋トレをいくらしても、筋肉は死にませんからね笑。心の痛みを体の痛みに置き換えて、ついでに健康的な肉体を手に入れてしまいましょう。

3.おすすめの筋トレ

おすすめの筋トレは、「スクワット」です。道具がなくても始められますし、体のなかでも大きい筋肉ですので、筋トレの効果も大きいです。NHKの筋肉体操でやっていましたが、30秒間全速力で行うスクワットがめっちゃききます。たった30秒で、ふとももはパンパンでぴくぴくすることでしょう。これで、きっと脳は体の痛みを認識し、悩んでいる心が少しは軽くなることでしょう。

3.まとめ

この記事では、心の痛みを軽減することしか書いていませんが、以下の本ではもっと詳しく筋トレのメリットが解説されています。科学的な根拠をもとに筋トレの効果などを解説しており、信頼感があります。また、筆者と助手の掛け合いのような書き方がされており、読んでいて面白く、楽しく読み進めることができるうえ、とても勉強になります。気になる方はぜひ読んでみてください。

おすすめのエアロバイク3選!快適に運動を継続しよう

1.おすすめのエアロバイク3選

①HAIGE フィットネスバイク

静音性が高く、アパートやマンションでもお隣様を気にせず、ダイエットやリハビリなどの健康目的のトレーニングができるエクササイズバイク。折り畳み可能で省スペースで収納可。

・10段変速

・グリップセンサーにて心拍数の測定機能付き

・座高7段階調整

②HAIGE スピンバイク

スピンバイクは有酸素運動から無酸素運動まで幅広く対応できるエクササイズバイク (フィットネスバイク) です。負荷がマグネット式と違い物理的にパッドを干渉させて負荷を掛けるため、より細かい負荷の調整が可能となっています。また、負荷調整が無段階式のため軽いトレーニングも可能です。

・24段階の負荷調整

・座高6段調整+前後10cm調整可

・静音摩擦パッドで静か

・筋トレ効果あり

 

③FIT BOX フィットネスバイク

高級感のあるデザインに加え、マグネット式のホイールで静穏性が抜群。また、ホイール全体が覆われているため、汗による錆やほこり混入を防ぐことができるため、耐久性も十分です。

・ハンドル高さ調整

・座高7段階調整

・心拍数測定可

・8段階負荷調整

・マグネット式にて静穏性抜群

 2.まとめ

以上、おすすめエアロバイク3選でした。継続することで、必ず結果がでますので、ダイエットしたい方は購入をおすすめします。

 

 

自宅(室内)で有酸素運動!エアロバイクでダイエット

 

1.エアロバイクとは

エアロバイクとは自転車形の屋内用運動器具です。室内で行うことができるため、天候に左右されず、自転車と同じエクササイズが可能です。ペダルを漕ぐという動作は、歩く、走るといった運動に比べ膝や腰への負担が少ないという特長もあります。体重が増えすぎて足腰への負担が心配という方にもおすすめです。 

2.エアロバイクの効果

①下半身を引き締め

エアロバイクは太ももを中心に下半身の筋肉の多くを使うことができます。筋トレの効果は薄いですが、それでも徐々に足についていた皮下脂肪が筋肉に置き換わっていき、足が引き締まっていきます。ただ細くなるのではなく、適度な筋肉をまとった健康的な姿になるのがポイント。

②内臓脂肪を落とせる

有酸素運動は内臓脂肪を落とすことにも効果的です。ぱんぱんにお腹がでている人を見たことありませんか?そういう方は内臓脂肪がお腹にたまりすぎている証拠です。見た目に影響することはもちろんですが、生活習慣病の要因にもなります。エアロバイクをはじめとする有酸素運動は、内臓脂肪を減らすためにとても有効な手段のひとつです。

加齢や運動不足によって基礎代謝が落ちると、エネルギーを消費しにくく、内臓脂肪のつきやすい体質になってしまいます。エアロバイクで運動することで、筋肉を徐々につけることが可能であり、基礎代謝をアップさせることができますし、有酸素運動なので、脂肪燃焼にも効果的です。

幸い内臓脂肪はつきやすい反面、落としやすいので、健康増進のためぜひエアロバイクを習慣化したいところです。また、筋トレほどハードではないので継続しやすいのも特徴です。

③ウエスト引き締め

内臓脂肪と同様に皮下脂肪もお腹につきやすいです。内臓脂肪と皮下脂肪によってお腹が膨らみ、ウエストが増大してしまいます。有酸素運動であるエアロバイクを続けることで、脂肪が燃焼し、エストを細くすることが可能です。皮下脂肪より先に内臓脂肪が燃焼するため、皮下脂肪を落とすには根気が必要です。しっかり継続して、理想のウエストを手に入れましょう!

3.効果的に行うには?

①継続することが大事!

ダイエットに近道はありません。「飲むだけで痩せる」「短期間で~」「簡単に~」といったうたい文句が多用されますが、ダイエットで効果を実感するには時間がかかります。効率よく有酸素運動ができるエアロバイクであっても、短期間でダイエットできるわけではありません。

まずは30分前後、こぐことのできる基礎体力を作るための1~2ヵ月、身体がエアロバイクの刺激に慣れてくる停滞期を超えて、3ヵ月目以降くらいからようやくダイエット効果が見え始めてくるはずです。それまで投げ出さずに継続することがとても大切です。効果が見えなくても信じて、続けるてみましょう。

②心拍数が大切

有酸素運動全てに共通していえることですが、心拍数が大切です。心拍数を維持しながら運動することによって脂肪を効率よく燃焼させるのですが、心拍数が高すぎると筋トレのような無酸素運動になり、ダイエットに不向きの運動になってしまいます。また、低すぎると効果的な運動効果を得ることはできません。目安となる心拍数に計算方法もありますが、計算はめんどくさいし、覚えてられないという方もいらっしゃると思います。まずは、「120から140」を目安にしてみましょう。一般的に目安とやれる範囲ですので、この目安を維持しながらエアロバイクを使用しましょう。

③負荷をだんだんと増やしていく

頻度や時間によっても変わってきますが、負荷は2~3週間をめどに少しずつ増やしていくようにしましょう。一定かつ軽めの負荷をずっと続けていると、脳も筋肉も刺激に慣れてしまい、十分なダイエット・トレーニング効果を得ることができなくなります。

特にダイエット目的の場合、基礎代謝アップは欠かせない作業なので、筋トレ効果を得られる負荷へと徐々にアップしていく必要があります。エアロバイクの前に筋トレの習慣をつけると、より効果的ですよ。

④継続時間

エアロバイクなど有酸素運動を行う時間の目安として、一般的によく言われているのが「20分以上」です。運動を始めると初めに糖質を消費してエネルギーに換えていきますが、一定時間を過ぎると脂肪を消費するように切り替わっていきます。この時間がおよそ20分と言われています。ただし、20分きっかりで切り替わるわけではないので、「20分以上、40分以内」と紹介されることが多いのです。

ダイエット目的かつ運動経験のない方は、20分以上と聞くだけでうんざりしてしまうかもしれません。そんな時は10分刻みでもOK。例えば1日にエアロバイク10分×3セットでも、30分連続で行った時と脂肪燃焼の効果は大きく変わらないという説もあります。10分×3~4セットの方がダイエットを継続しやすいという研究結果もあるようです。

4.まとめ

エアロバイクは自宅で行うことのできる有酸素運動です。人目も天候も気にせず、いつでも行うことができるのが強みであり、体脂肪を落としウエストを引き締めることが可能。効果を実感するためには、以下に注意しましょう。

①継続することー短期間では効果はでません!効果がでるまで自分を信じて!

②心拍数-120~140を目安に!

③負荷を変えるー一定の負荷だと体が慣れてしまう。新たな刺激を!

④継続時間-20分以上を目安に!慣れるまでは、短くてもOK。まずは、運動の習慣をつけよう!

おすすめエアロバイクは以下で解説しています。参考にしてください。

gen-g.hatenablog.com

有酸素運動をしよう!自宅(室内)で簡単に行って健康を維持

1.有酸素運動とは

有酸素運動とは糖質や脂質をエネルギー源とする酸素を使う運動のことです。脂肪を燃料としているので体脂肪を減少させるダイエット効果が期待できてます。脂肪の燃焼ですが、運動開始直後は主に血液中の糖質をエネルギー源にしているため、脂肪の燃焼割合は少なく、時間がたつにしたがって多くなっていきます。効率的に脂肪を燃焼させるためには、20分以上継続することがおすすめです。

1-1.運動効果を高める方法

有酸素運動の効果をさらにアップさせるには、筋トレがおすすめです。有酸素運動の前に筋トレを行って筋肉を刺激することで、交感神経が活性化し、アドレナリンや成長ホルモンなど、脂肪を分解するホルモンの分泌が促進されます。このタイミングで有酸素運動を行うことで、脂肪をより消費しやすくなります。体重増加を気にして脂肪より重い筋肉がつくのをいやがる人もいますが、引き締まったシルエットを手に入れようと思ったら、体重よりも見た目を重視したほうがよいです。また、筋肉がつくことで、基礎代謝が上がり、太りにくくなるというメリットもあります。

1-2.自宅(室内)で運動するメリット

①天気の影響をうけない

 自宅(室内)であれば、雨であろうと雪であろうと、気にすることなく運動できますし、室温も管理できるため、暑い・寒いからやりたくないといったことがありません。

②人の目がきにならない

 自宅(室内)であれば、他人に見られる心配はありません。人の目を気にせず、運動できます。

③お金がかからない

 ジムに通うには、年会費や移動にお金がかかります。自宅(室内)であれば、年会費を払う必要も無ければ、移動する手間もありません。運動したいときにいつでも始めることができます。

④ながら運動ができる

 これが結構重要ですが、自宅であれば、好きな映画やテレビを見ながら、漫画を読みながらなど、何か別のことをしながら運動できます。映画など見ていれば、20分なんてあっという間ですよ。

2.おすすめの有酸素運動

2-1.エアロバイク

 有酸素運動であるエアロバイクは、脂肪燃焼や下半身の引き締め、持久力アップなどの効果をもたらすと言われています。膝への負荷が小さいため、膝が悪い方にもおすすめです。はじめは軽い付加から始め、慣れてきたら徐々に負荷を上げていきましょう。

2-2.踏み台昇降

 初心者でも簡単にできるのが「踏み台昇降」です。段差を上がったり下がったりするだけなので特別なテクニックは必要なく、簡単に取り組むことができます。自宅に踏み台がなくても、階段や雑誌を重ね段差を作ることで代用可能です。
 運動自体は簡単ですが、下半身の筋肉への効果は抜群で、もも上げ運動と同様の効果が期待できます。台の高さによって効果は異なり、低ければ太ももの前部分の引き締めに、高ければお尻の筋肉の引き締めに効果があります。
 どの運動もそうですが、慣れてきたら効果が薄くなるため、リズムを早めたり台の高さを変えるなどして負荷を変えたり、両腕をしっかり振ったりして、変化をつけましょう。

2-3.ももあげ

 ももあげのやり方はとてもシンプルです。「太ももを上げ、片足立ちを数秒間する」だけです。しかし、ダイエットに有効な運動である筋トレと有酸素運動の両方の素質を含めています。場所も取らず、特別な器具もいらないので、いつでもどこでも出来るダイエット法として気軽に取り組むことができます。道具が必要ないのもポイントですね。

3.まとめ

継続することが最も大切です。脂肪燃焼効果が効率的に得られるのは20分からと言われていますが、無理して20分続けるよりも、まずは10分でもいいので、運動になれることが重要です。慣れてきたら少しずつ時間を延ばし、20分以上続けられるようにしましょう。しっかり継続して、健康を維持し、医療費などの出費をへらせるようにしましょう。

支出を削減!~家賃について

1.家賃

みなさんは家賃にいくらかけていますか?家賃は家計の3大支出の1つです。適正な金額は手取り収入の1/3程度と言われています。誰でも、職場の近くに住みたい、きれいで広い家に住みたいなど感じることと思います。しかし、立地がよくきれいで広い部屋は家賃も高いです。 

2.家賃補助は所得

 国税庁は企業が従業員に支払う手当を、一部を除いて原則給与所得としています。そのため、現金で支給された家賃補助は給料と同じとみなされ、所得税の課税対象になります。家賃の一部を手当てとして支払ってもらっているのに最終的には税金によって、補助の一部を持ていかれてしまいます。

 

3.社宅、借り上げ社宅を活用しよう

会社によっては、「社宅」や「借り上げ社宅」を持っているところもあるでしょう。基本的に賃貸住宅を借りるよりも安い賃料で借りることができます。この場合、「会社が借りている部屋の家賃の一部を従業員が支払う」ということになるので、税金がかかりません。お金の節約をしたいひとは積極的に活用するといいでしょう。

 

4.会社に近いところに住み、移動時間を節約

毎日の通勤。満員電車や移動に時間がかかりすぎてうんざりしている方もいるのではないでしょうか?満員電車内で感じるストレスは「戦場以上」なんて意見もあるくらいですし、痴漢冤罪などのリスクもあります。また、例えば、通勤に片道1時間かけている人は、月20日勤務だとすると、1h×2回×20日×12か月 = 480h も通勤にかけている計算になります。会社の近くに住むことで、この時間を有効活用することができます。もし、社宅が会社に近ければ、言うことありませんね。

5.節約した時間でスキルをみにつけよう

会社の近くに住むことで、節約した時間でなにができるでしょうか?資格の勉強をしたり、なにか副業をはじめてみたり、お金を稼ぐ力を身につけることがオススメです。勉強することを習慣化し、スキルを身につけてましょう。ちなみに、日本の成人が一日の勉強時間の平均をご存じですか?なんとわずか「6分」です。節約した時間で勉強し、勉強していない人たちに差をつけましょう。

6.まとめ

家賃補助は所得として扱われるため、税金がかかります。社宅等ある方は積極的に活用しましょう。また、通勤に時間をかけている方は、近くに引っ越すことを検討しましょう。通勤時間を節約することで、過剰なストレスからも解放され、生み出した時間で勉強や副業したりすれば、家賃が上がっったとしても、豊かに暮らせるのではないでしょうか?

健康を維持するために~太りにくい食事を心がけよう

1.太りやすい食事とは?

以下のような食事は、太りやすいので、注意しましょう。

・ハイカロリー

 摂取カロリー>消費カロリーが太る条件ですので、あたりまえですね。

・美味しいもの

 美味しいものは、ついつい食べすぎてしまうものです。食べればその分摂取カロリーが増えてしまいます。なにかのCMでも流れていますが、「美味しいものは「油」と「糖」でできている」・・・、その通りですね。

・アルコール

 アルコール飲料にももちろんカロリーはありますが、問題なのは食欲を増進させること。食欲が増してたくさん食べてしまい、摂取カロリーが増えてしまいます。おつまみには揚げ物などハイカロリーなものが多いのも問題です。

2.太りにくい食事とは?

 では、どんなものが太りにくいのか知りたいですよね?以下を参考に食事内容を見直してみませんか?

・血糖値の上昇を抑える

 糖質を摂ると血糖値が上がり、膵臓から血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。インスリンには血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きがあります。血糖値を緩やかに上昇させれば問題ありませんので、血糖値を急上昇させないように注意する必要があります。食事の順番に気をつけることで、対策できます。

①野菜や海藻類、きのこ類などを含む汁物や副菜などを食べる。
 これらには食物繊維が多く含まれており、先に食べることで血糖値の上昇がゆるやかになります。さらに満腹感もあるため、食べ過ぎを防ぐことができます。

たんぱく質を多く含む肉や魚を使った主菜を食べる

③炭水化物(血糖値が上がりやすい)を多く含む主食を食べる
 じゃがいもなどの芋類も炭水化物を多く含むので、最後に食べたほうがいいです。

とりあえず、野菜などの食物繊維が豊富な食材をはじめに食べるようにしましょう。

・消化吸収するときに「カロリー」消費が大きい食べ物を食べる

 食物を食べると、消化吸収のために血流が増え、消化管の活動が大きくなり体温も上昇します。食べた後に体が温まるのもこの作用によるもので、食事誘導性熱産生と呼ばれています。食事をして消化吸収にどれぐらい「カロリー」を消費するのかは栄養素によって違う事が知られていて、タンパク質はおおよそ摂取した「カロリー」の30%、糖質では6%、脂質で4%です。日本人の平均的な食事のバランスでは約10%程と見積もられています。タンパク質の多い食事では「カロリー」の割に太りにくいと考えられます。

・摂取カロリーを意識する【最重要

 摂取カロリー<消費カロリーであれば、太ることはないので、摂取カロリーをコントロールすることは重要です。
 活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が摂取カロリーの目安です。活動量(運動や体を使う仕事など)が多い人はもう少し、増やしてもいいでしょう。
 買い物をするときに成分表示(カロリーやタンパク質の量など)を気にするようにするといいです。

3.まとめ

 摂取カロリー<消費カロリーであれば太りません。摂取カロリーを意識しましょう。そのうえで、タンパク質の多い食事を心がけることで、食事によるカロリー消費(食事誘導性熱産生)が増え、更に太りにくくなります。

お金の守り方~格安SIMのススメ

1.格安SIMについて

通信大手3社(ドコモ、auソフトバンク)が格安プランを発表し、格安SIMの重要性が低下したように感じる方もいるかもしれませんが、まだまだお得に利用できるところがあります!私のおすすめ2社を紹介します。

 

2.オススメ格安SIM2選

日本通信~合理的な携帯料金プラン

月額料金:1,980円

通信量 :16GB※ドコモのahamo開始時に20GBへ増量

通話料 :70分/月まで無料

ドコモ系列の回線を使用している通信事業者です。回線の品質問題なく、大手3社よりも1,000円安く利用することができます。5分未満の通話を多用される方だと、大手を選んだほうがいいかもしれませんが、電話をあまり使用しない方はこちらをおすすめします。店舗が無いので、ネットのみの作業で契約可能なので、24時間いつでも手続きできます。

契約はこちら

 

UQモバイルスマホプランS

月額料金:1,980円

通信量 :3GB※あまったぶんは翌月へ繰り越し

通話料 :20円/30秒※60分/月500円のプランもあります

割引サービス:家族割で2回線以上の契約で500円/月の割引

その他サービス:節約モードを使うことでデータ消費無し※最大300kbps

auのサブブランドであるUQモバイルです。おすすめする人は、「電話をほとんど使わない」「通信量が少なくてもOK」「家族で乗り換えられる人」です。この条件にあう人が契約すると1,480円/月で利用でき、大手3社より1,500円/月安く利用できます。

また、SIMの契約で最大10,000円キャッシュバックのキャンペーン中です。

[http://:title]

3.まとめ

大手3社が格安プランを発表しましたが、まだまだ安く使えるところはあります。おすすめは、ドコモ回線を利用している「日本通信」です。スマホ選びの参考になればうれしいです。